こんにちは、ソムリンの浦川です!
今回は、イタリアのウンブリア州でパラッツォーネが造る『オルヴィェート クラシコ “テッレ・ヴィナーテ” スペリオーレ2013』のご紹介です。
パラッツォーネ氏が来日していて、ワイン業界人にセミナーをしてくださったのは1年ほど前の2016年6月でした。話を聴きながら「何もそこまでこだわらなくても・・・」と思ったのを覚えています。
しかし、まぁ出てくるワインが全部素晴らしい。そんなパラッツォーネ氏のワインをテイスティングして、「やっぱり美味い!」と思い、今回のご紹介です!
オルヴィェート クラシコ “テッレ・ヴィナーテ” スペリオーレ2013
ワインの特徴

しっかりとした黄色みを帯びた色調。香りにはフレッシュさも感じながらオレンジピール、トロピカルな要素を感じます。
味わいは、全体的に丸みのある濃厚な口当たりで、苦味を若干感じながらも、エレガントで圧倒的ボリューム感があります!アフターには、少しヒネたコクも感じ、最後まで楽しめます。
造り手のパラッツオーネ氏としてはミネラル感を出すことを意識しているそうですが、このボリューム感がこのワインを素晴らしい味わいへと導いていますね。2000円では味わえないワインですね。倍の値段でも仕方ないと思います!
お薦めのマリアージュ
コーン&ツナピザ
このワインのボリュームや酸味には、コーンやチーズの旨味と甘みが相性抜群です!そしてツナの少しミネラルな味わいがワインのミネラル感に合わさることで、全ての要素が相乗効果を持ってマリアージュしてくれます。
ソムリンポイント
オルヴィェート クラシコ “テッレ・ヴィナーテ” スペリオーレ
4
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:2.48pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
パラッツオーネ氏は超イケメンなおじさまですぞ!このワインを飲んだらイケメン気分になりますぞ。
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
今回のワインは5種類の品種をブレンドしています。プロカニコ、グレケット、ヴェルデッロ、ドゥルペッジョ、マルヴァジア。どれもあまり聞きなれない品種ばかりですねw どれもイタリアの土着品種です。
いろんな種類のブドウを混ぜることで、ボリュームや酸味、ミネラルいろんな要素を引き出してバランスの良いワインを造っているのです。パラッツオーネ氏はまさに最高の指揮者と言ってもいいでしょう!
そんなワインがなんと2000円程度!安いw 是非探してみてください。
それではまた次回!カンパ~い!^^