こんにちは。超ソムリエの小野塚です!
今回はフランス・ブルゴーニュ地方の赤ワイン『ドメーヌ・オドゥール=コカール・ニュイ=サン=ジョルジュ・レ・ザルジッラ・2014』をご紹介いたします。
ブルゴーニュ地方はフランス二大生産地と言われるだけあって、素晴らしいもの多いのです。同じ品種、同じ産地、そこで比べるのは物凄く難しい。
だけど必ず1つ1つのワインに美味しさの違いがあるんです。生産者なのか、造り方なのかそこがまた、難しく、面白い!!
今日もまたその中で見つけ出した美味しいブルゴーニュワインをピックアップ!!
ニュイ=サン=ジョルジュ・レ・ザルジッラ2014
ワインの特徴
美しく輝く、赤みを帯びた紫色。ドライフルーツの香り、特にベリー系のニュアンスを強く感じさせ、土や木などの野性味を感じさせるような香りも漂います。
味わいには、綺麗に凝縮されたイチゴやカシスなど様々なベリー系の熟した果実味が広がり、なめし革などの動物的な風味も感じ取ることができます。シャープな酸味や滑らかなタンニンが非常に心地よく、アフターには出汁感が残り、口内は旨味に満たされ、僕はもう最高に幸せです。
個人的に出汁の風味が感じられるワインが大好きなので、見つけた瞬間自分リストにピックアップです!
このワインはまさに「大地を駆け抜ける野生の馬」です。
野性味が溢れるなかにも、その走る姿の美しさに魅了されることでしょう!
お薦めのマリアージュ
たけのこの土佐煮
この出汁系ピノ・ノワールには、日本の要素を感じるものを合わせたいと思い、タケノコの土佐煮を選びました。これが見事に相性抜群!煮詰めた醤油と鰹節の旨味が、ワインの熟れた果実味とアフターの出汁感にぴったりなのです。今やコンビニでも購入できる食べ物なので是非お試しあれ。
ソムリンポイント
ニュイ=サン=ジョルジュ・レ・ザルジッラ
7
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:6.04pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
ドライフルーツのような果実味、大地を感じる野生の風味がたまりませんな〜。馬にまたがり飲みたいですぞ!
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
じつはこの生産者の「オドゥール=コカール」は現地のブルゴーニュでも評判高い生産者なんですよ。
ブルゴーニュ愛好家はこのワインを求めてワイナリーに行くも、常連顧客への割当が毎年決まっている為にフランス内でも手に入りにくいようです。
今回、テイスティング出来て嬉しい限りです!
それでは次回またお会いしましょう!!グラシアス。