こんにちは、ソムリンの浦川です!
今回は、イタリアのアルト・アディジェ州でポイエル エ サンドリが造る『ゼロ・インフィニートN.V.』のご紹介です。
テイスティングを山ほどしていると、一風変わったワインたちによく出くわします。
そのほとんどのワインが「これどうやって売るんだ?お客さん喜ぶだろうか?」と首を傾げてしまうものばかりです。しかし今回のこのワインはちょっと違うんですよ。「これはぜひお客様に飲んでもらいたい!」「どうやって提供したらお客様に楽しんでもらえるか?」そんな考えがどんどん出てきたワインなんです!
ゼロ・インフィニートN.V.
ワインの特徴

色調は、...圧倒的に濁っている。こんなに濁っていて味は大丈夫かと思うほどに。しかし、香りを嗅ぐと桃の果実感たっぷり。
ちなみに抜栓前のボトルは全く濁っていません。綺麗に澄んでいます。しかしよくボトルの底を見ると、下に沈殿しているものがあります。そうこれがに濁りの正体です。
味わいは、口に含んだ直後に桃のピチピチ感が広がり、そしてマンゴーの様なフルーティーさと洋梨の様な爽やかな味わいが駆け抜けます!最初、澄んだ部分だけ飲んでみたのですが、それだけでも十分なフルーティーさを感じます。
ちなみにちょっとだけ微発泡。「シュワっ!」と感じる炭酸によって、果実のフルーティーさがそこまでくどくなく、軽やかに楽しめる味わいになっています。
お薦めのマリアージュ
カプレーゼ
このワインに合わせたいのは、モッツァレラチーズの濃厚な味わいとトマトの酸味です。芳醇なフルーツたちを思い浮かばせるこのワインを一緒に楽しむことで、口の中でフルーツのカプレーゼが出来上がります。ぜひ、最初は透明な状態で。そして2杯目は濁った状態で楽しんで欲しいですね。
ソムリンポイント
ゼロ・インフィニート
5
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:3.78pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
想像を掻き立てるワインですな。これを扱うにはそれなりのスキルが必要ですぞ!ソムリンも扱ってみせますぞ!
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
「お客様に楽しんでもらいたい」
我々ソムリエが一番優先して考えている事です。このワインを見つけた時に「ワインを楽しむ」という次元から、「ワインで楽しむ」そこまでのサービスの提供ができるんじゃないかと思えました。
これからも「ワインに楽しませてもらう」という受け身の姿勢から、攻めの姿勢に変わるようなワイン情報をご提供していければと思う浦川でした。
それではまた次回!カンパ~い!^^