こんにちは、ソムリンの浦川です!
今回は、フランスのローヌ地方でレ・ヴァン・ド・ヴィエンヌが造る『コート デュ ローヌ ブラン レ ローレル2015』のご紹介です。
このワインが造られるヴィエンヌ県は、ローヌ地方の中でもかなり北のほうに位置します。この土地で有名なのはコート・ロティー(主にシラー種から造られる)やコンドリュー(ヴィオニエ種)。このワインはコンドリューではありませんが、ヴィオニエを主に使って造られたものになります。
このワインを生み出している「レ・ヴァン・ド・ヴィエンヌ」は、3人の有名醸造家(フランソワ・ヴィラール氏、ピエール・ガイヤール氏、イヴ・キュイユロン氏)が集まり、この土地のワインを届けていきたいという想いから設立されたワイナリーだそうです。
コート・デュ・ローヌ・ブラン レ・ローレル2015
ワインの特徴

外観は、しっかりとした美しい黄色の色調で、まるで蜂蜜を溶かしたみたいです。飲む前からそそりますね!
香りは、ブドウの配合で一番多いヴィオニエ種の特徴である紅茶やトロピカルなニュアンスが前面に出てきます。そして、そこにグルナッシュ・ブラン種やマルサンヌ種が加わることで、ミネラル、柑橘の香り、さらにハーブ感が感じられます。
口にすると白ワインにも関わらず、なぜかタンニンも感じます。どれだけ味わいに凝縮感を出そうとしているのでしょうかwこの価格でこの味わいを出すという生産者の努力が感じられます。
お薦めのマリアージュ
春巻き
いろんな具材が入った春巻きの複雑な味わいを、ヴィオニエのコクや柑橘のスッキリとした香り、程よい酸味が包み込んでくれること間違いありません。カラシをちょっと付けて食べることで更にワインが進んでしまいます。
ソムリンポイント
コート・デュ・ローヌ・ブラン レ・ローレル
4
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:.30pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
まずはキリッと冷やして飲んでくだされ!少しずつ温度が上がるごとに香りが変化していきますぞ~。
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
ちなみにワインの名前にあるローレルは、春にローヌ地方でブドウ畑のすぐ脇に咲くキョウチクトウ(夾竹桃)という花の事を指しているそうです。
男3人で造るワインなのに花の名前をつけるとは。ロマンチストですね~w
それではまた次回!カンパ~い!^^