こんにちは、ソムリンの浦川です!
今回は、フランスのブルゴーニュ地方でジャン・マルク・ブロカールが造る『シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ・ド・サン・クレール マグナムサイズ2009』のご紹介です。
シャブリと言えば、酸っぱくてミネラル感のあるワインが有名なワイン産地ですね。そんなシャブリから自然派ワインの手法である「ビオディナミ」の草分け的な生産者をご紹介します。
この生産者は、父から息子に代が変わる時にビオディナミを取り入れたそうです。しかし父からは猛反発!「シャブリなんかでビオディナミが出来るわけね!」と、息子と父とのバトルが勃発。今となってはシャブリの中でもビオディナミの第一人者として認識されています。
シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ・ド・サン・クレール マグナムサイズ2009
ワインの特徴

2009年ヴィンテージなので、綺麗な透明感はありますが、色調はかなり濃い目の黄色。
これがシャブリのキラメキなんでしょうか?香りからはシャブリ特有のミネラル、そして濃厚な蜂蜜に柑橘のすっきりとした香り!!味わいにはしっかりとしたコク、そして滑らかな舌触り。このワインがマグナムボトルに瓶詰めされ、そして蔵の中でゆっくりと熟成されたからこそ表現きる味わいですね。
ラベルにはてんとう虫が描かれています。ビオワインの造り手は、ブドウの木に付くアブラムシにてんとう虫を使って駆除します。てんとう虫はビオの仲間なんですね。
お薦めのマリアージュ
豚の冷しゃぶ
豚を冷たく引き締めることで、ワインのミネラル感がうまくマリアージュしてくれます。タレはおろしポン酢でもゴマだれでもOK!シャブリの酸味がおろしのスッキリさに合い、熟成して出てきた旨味はゴマの味わいにぴったりです!
ソムリンポイント
シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ・ド・サン・クレール マグナムサイズ
5.5
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:4.95pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
マグナムボトルなのでかなりの存在感ですな!和食のお店にも是非使ってもらいたいワインですぞ。
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
今回のワインは、マグナムサイズ!つまりは2倍の容量(1,500ml)のワインボトルに入っています。
実は大きなサイズのボトルの方が長期熟成をさせる傾向にあるため、出来上がったワインの中でも質のいいものを充填するそうです。
今回のはさらに蔵出しのマグナムボトル。うまいに違いありません!
それではまた次回!カンパ~い!^^