こんにちは。超ソムリエの小野塚です!
今回は、フランス・ローヌ地方の白ワイン『ドメーヌ・ジャン・ミシェル・ジュラン・コンドリュー・コトー・ラ・ロワイエ2012』をご紹介いたします。
ヴィオニエ種発祥の地と言われている「コンドリュー」。小さい土地ながらも、白ワインとしてローヌを代表する素晴らしいワインを産出しています。
「コンドリュー」のワインは、全体的に紅茶の香りに飲み応えのあるボディが特徴です。その中でも僕を幸せへと導いてくれた「ドメーヌ・ジャン・ミシェル・ジュラン」。
この幸せを一人でも多くの人に届けたいと思います!!

コンドリュー・コトー・ラ・ロワイエ2012 / ドメーヌ・ジャン・ミシェル・ジュラン
ワインの特徴
輝きのある濃いゴールド。レモン、紅茶の香り、様々なハーブのニュアンスもあり、立ち昇る香りを嗅ぐだけで唾液がジワジワと出てきます。
味わいには香り同様、レモンや紅茶、穏やかな酸味と豊富なミネラルが複雑味を持たせています。濃厚でフルーティーなレモンティーを飲んでいるかのようなワインです。
コート・ロティ屈指の生産者ジャン・ミシェル氏。最も力を注いでいるのはワインの栽培のようですね。収量制限をしてブドウの凝縮度を高めるのは当たり前ですが、その中でも完熟し健全なブドウのみを選んでいるそうです。さらには自然に限りなく近い状態の栽培で、ブドウ本来の味わいを発揮!
美味いと思えるワインには何かしら理由があるものですね。
お薦めのマリアージュ
バンバンジー
バンバンジーの香ばしいごまダレの風味、コク、キュウリの爽やかさ。ワインの持つ味わいの強さと複雑味が、様々な要素を持つバンバンジーの要素を優しく包み込み、さらに美味しく進化させます。まさにマリアージュ!!
ソムリンポイント
コンドリュー・コトー・ラ・ロワイエ
7
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:6.70pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
まさにレモンと紅茶の香りですな~。味わいには苦みや甘味が交じり合い、複雑さがありますぞ~
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
皆さん、ちょっと黄昏たい時ありますよね?
お落ち込んだとき、疲れたとき、ゆっくりとこのワインを飲んで癒されましょう。ワインが優しくあなたを包み込んでくれるはずです。
僕も何度このワインに癒されたことか....
それでは皆さん、またお会いしましょう!グラシアス!!