こんにちは、ソムリンの浦川です!
今回のワインはフランスのローヌでドメーヌ ルージュ ブルーが造る『ミストラル2012』のご紹介です。
ワインを勉強する時にまずはどこの地域から始めるか?
日本のソムリエたちは一般的に、フランスかイタリアから勉強を始めます。私はフランスからでした。そしてフランスを勉強する上で、まず取り掛かるのが2大産地であるボルドーとブルゴーニュ。このエリアのワインを集中的に飲みます。
しかしね~。非常〜に飽きますw もちろん美味しいものは沢山ありますが、やはり味わいは似通ってくるので飽きてきます。
そんな時にオススメなにがローヌ地方です!スパイシーな味わいが楽しめるこの地域のワインは、ボルドーやブルゴーニュにちょっと飽きてしまった人に持ってこいのワインなんです。
そんな地域から私のオススメする1本を今日は取り上げてみました。
ミストラル2012
ワインの特徴
エレガント!!シルキーで舌触りが滑らかなタンニンを感じることができます。色合いは深いザクロのような色。ブラックベリーや黒すぐりなどの黒いフルーツを凝縮させて、スパイスをかけたような香りが印象的です。
同じローヌ地方のワインに比べて、酸はやや強いのですが、果実味、ミネラル分とのバランスが良く、非常にキレイな仕上がりになっています。
ドメーヌの名前「ドメーヌ ルージュ ブルー」にもあるような黒いルージュでキスをされたようなワインですね。
このミストラルですが、名前の由来はこのローヌ地方一帯に吹く寒冷の北風の名前から取られています。このミストラルが菌の繁殖を抑え、ぶどうの熟成にも一役買ってくれているそうです。

お薦めのマリアージュ
骨つきラム肉
羊くさいラム肉に、このワインが爽やかさと華やかさを加えてくれます!多少のラム臭さなんか全く気になりません。せっかくなので、このラム肉にさらにクミンなどのスパイスもかけてみましょう!このミストラルのスパイスの感じにぴったり合う事は間違いありません!
ソムリンポイント
ミストラル
4
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:.30pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
北風に帽子を飛ばされないように頑張る、可愛いおじさんが特徴的なラベルですぞ!北風がいい仕事をしてくれてますぞ!
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
ワインを飲み始める時に、フランスだとボルドーやブルゴーニュから飲み始める方が多いですが、美味しいものを探すとするとなかなかお高いです!
なので、わかりやすい果実感とちょっとした甘みも感じやすく、さらに2000円前後とお求めやすいローヌはオススメです!
ぜひ試してみてください!それではまた次回!カンパ~い!^^