ワインをもっと身近な存在に!ワインの魅力を楽しく発信する『ソムリン』公式サイト

和食に合うだと?!驚くべきニュージーランドのシャルドネ!

ニュージーランド,オークランド,シャルドネ,白ワイン,クメウ・リヴァークメウ・リヴァー エステート・シャルドネ

ヴィンテージ
2015年
産地
ニュージーランド・オークランド州
生産者
クメウ・リヴァー
ぶどう品種
シャルドネ100%
タイプ
ミディアムボディ辛口
市場価値
4,800円

ミスターソムリン浦川

ソムリン代表。2009年星野リゾート入社、星のや京都開業メンバーとして、サービス、施設管理の全般担当。2014年ソムリエ資格を取得、同年星野リゾートを退社。Domaine Bouchonを立ち上げ、現在ワインのコンサルティングやイベント、ソムリエとして活動。

こんにちは、ソムリンの浦川です!

今回のワインはニュージーランド・オークランドのクメウ・リヴァーが造る『エステート・シャルドネ 2015』のご紹介です。

このワインに出会ったのは5年前の京都の吉兆さんでのメーカーズディナーでした。ニュージーランドで初めてのマスター・オブ・ワインを取得された醸造責任者のマイケル氏がいらっしゃり、吉兆会長の徳岡さんや料亭の大将たちと、和食に合わせて一緒にワインを楽しんだ会でした。

その当時の私は、ニュージランドのワインには知見がなく、ソーヴィニョンブランが有名だというのも、ちょっと聞いたことある程度wマスター・オブ・ワインがどれだけすごいものか分からず・・・。申し訳なかったです。

でも、味わいの素晴らしさはかなりはっきりと覚えています!!その後も毎年のようにテイスティングさせてもらっていますが、やはり素晴らしいワインです!

クメウ・リヴァー エステート・シャルドネ2015

ワインの特徴

しっかりとした黄色味がありながら、透き通る透明感が印象的。ピュアでクリーンな柑橘の香りと桃、白い花、ナッツのような香りが引き立ち、心地よいミネラル感が感じられる!

この味わいは樽の発酵から来ているのか?それとも自然の酵母から来ているのか?手摘み収穫での全房発酵から来ているのか・・・。ってか全部から来てるのか?

ブルゴーニュのシャルドネと違い、複雑さよりもピュアな美しさが印象的です。まさに「湖畔に優雅に漂う白鳥」のよう!これがマスター・オブ・ワインの実力なんでしょうか?

お薦めのマリアージュ

白アスパラの黄身酢添え

このワインのピュアな味わいには、ホワイトアスパラの繊細さとほのかな甘みがちょうどいいです。さらに卵の黄身と酢でできた黄身酢をかけてあげることで、酸味と黄身の深い味わいがこの料理にバランスと一体感を与え、ワインが持つ華やかさとミネラル感にマッチします。

ソムリンポイント

クメウ・リヴァー エステート・シャルドネ

5.5

* ソムリンポイントとは?

この価格帯のワインの平均点:4.24pt

* 価格帯別平均ポイントを見る

このワインは人を雄弁にしてくれますぞ!ついつい味わいを語りたくなる。そんなワインですな~!

ソムリンポイント

ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。

  • 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
  • 3pt:良い
  • 4pt:美味しい
  • 5pt:素晴らしい
  • 6pt:拍手
  • 7pt:記憶に残る
  • 8pt:感涙モノ
  • 9pt:歴史に残る
  • 10pt:伝説レベル

価格帯別平均ポイント

ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。

価格帯 平均Pt
500〜1,000円 1.00pt
1,001〜1,300円 1.56pt
1,301〜1,600円 1.86pt
1,601〜2,000円 2.48pt
2,001〜2,500円 2.81pt
2,501〜3,000円 3.30pt
3,001〜4,000円 3.78pt
4,001〜5,000円 4.24pt
5,001〜6,000円 4.70pt
6,001〜7,500円 4.95pt
7,501〜10,000円 6.04pt
10,000円〜 6.70pt

今飲んでもやっぱり美味しいこのワインw

今回紹介したのは、このワイナリーでも中レベルのワイン。この上のレベルはどれだけ美味しいのか想像に容易いですね。是非、ブルゴーニュのシャルドネマニアの方に飲んでもらって、新しいニュージーランドの世界を味わってもらいたいです。

今回は羊の国、ニュージーランドの絶品シャルドネでした!

それではまた次回!カンパ~い!^^

関連記事

Instagram

Please enter an Access Token on the Instagram Feed plugin Settings page.