こんにちは。超ソムリエの小野塚です!
今回はポルトガル・ベイラス地方の白ワイン『キンタ・ドス・ロケス・エンクルザード2015』をご紹介いたします。
このワインには思い出深いものがありますね~。僕がワインバーで働いたときに初めて飲んだポルトガルワインが「エンクルザード」でした。
名前がカッコよくないですか??そこに魅かれ仕入れてみました!テイスティングしてみたら、これまた味も素晴らしいかったんですよ!
カタチから入るって時に重要だとしみじみ思いました。
エンクルザード2015
ワインの特徴
透明感があり、やや緑がかったゴールド。柑橘系に、ふくよかさを感じさせるバニラの香り、ミネラル香も感じさせます。
味わいにはボリューム感があり、飲み応えがあります。メロンや洋ナシのような風味に、しっかりとしたミネラル、爽やかな酸が加わることで、ボリュームがあるのに疲れず最後の一杯まで楽しめます!!
ワイナリー「キンタ・ドス・ロケス」は、地方で決められた伝統的な造り方を破り、エンクルザード種100%をフレンチオーク樽に入れ発酵させるなど、世間を驚かす白ワインを製造。
周りの生産者たちにも真似をする者が続出し、現在は「エンクルザード100%」でできたワインは、ポルトガルの北東沿いにあるダン地区を代表するワインとしてなくてはならないものになりました。
古い確執にとらわれず、美味しいものを認めるポルトガルのワイン業界に乾杯!!

お薦めのマリアージュ
アンチョビ入りポテトサラダ
ボリューム感のあるこのワインには、食べ応えのあるポテトサラダがぴったりです。さらにアンチョビをポテトサラダに加えることで、旨味と塩味がプラスされワインの持つミネラル感に同調します。マリアージュ!!
ソムリンポイント
エンクルザード
3.5
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:2.81pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
リッチなバニラ感と潮風の様なミネラルが漂いますな~。お台場の観覧車を眺めながら飲みたいですぞ!
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
「エンクルザード」いかがでしたでしょうか?リッチなバニラ感、切れのある味わいがたまらないんです。
このワインからポルトガルワインにハマった自分を褒めてあげたいと思います。皆さんもこのワインを飲んで世界を旅しませんか?
それでは皆さん、またお会いしましょう!グラシアス!!