こんにちは、ソムリンの浦川です!
今回のワインはフランス・プロヴァンス地方のエシュ&バニエが造る『コート・ド・プロヴァンス ロゼ2015』のご紹介です。
名前からもお察しの方もいらっしゃると思いますが、「エシュ氏」と「バニエ氏」のお二人がこのネゴシアンを始めました!
はい、ここで出てきた「ネゴシアン」。知らない人が多いワードですね。簡単に説明するとネゴシアンには色々な業態があります。ワイン卸などの流通、ブドウを購入してワイン醸造,ワイン自体を生産者から買ってブレンドして販売などなど。
今回のエシュ&バニエはワインを厳選した生産者から購入しブレンド。そして自分たちのラベルを貼ってワインを販売しています。
コート・ド・プロヴァンス ロゼ2015
ワインの特徴
色合いはオレンジ色にも近いサーモンンピンクでかなり濃いです。口にするとベリーや桃、オレンジピール、ハーブのような香り、スミレ、そしてガシガシとミネラル感が伝わってきます。実にプロヴァンスらしい、美味しい辛口のロゼワインです!
ステンレスタンク、コンクリートタンク、セメントタンクを利用して醸造・熟成を行うことで、この果実のピュアさと、スッキリと豊かなミネラル感を引き出されています。
う〜む実に男性的でキレッキレなロゼワイン。「ロッククライマーがたどり着いた山頂のお花畑」のようなワインです!
お薦めのマリアージュ
寿司
ここは握り寿司でいきたいです。お寿司からくる海の幸のミネラル感とワインのミネラル感が見事にマッチします。酢飯の酸味や、ほのかな醤油の旨味に、ワインのほのかなフルーティーさが花を添えてくれます。近所のスーパーで売っている閉店間際の割引のお寿司で大丈夫!あ、いくらと数の子にだけは合わないのでご注意を・・・。
ソムリンポイント
コート・ド・プロヴァンス ロゼ
3.5
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:2.81pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
まるでミネラルウォーターにいろんなフルーツとハーブを漬け込んだような、スッキリ爽やかな味わいですな~。
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
実はこちらのワインは以前、4月のお花見用にソムリンTVで紹介させてもらったワインです。
あの時はロゼ色と桜の色をかけてご紹介させてもらいました。桜の時期しかロゼを飲まないというわけではございません!ぜひオールシーズンで飲んで楽しんでもらいたいワインですね。
浦川はロゼワイン推しな感じになってますが、世界のトレンドはロゼですよ!本当にオススメなのでぜひお試しあれ!
ソムリンTVもぜひご一緒にご覧ください!「花見にピッタリ!桜色のロゼワイン!」
今回は世界の流行りに乗っかって、ロゼのご紹介でした~。
それではまた次回!カンパ~い!^^