こんにちは、ソムリンの浦川です!
今回のワインはアメリカ・ワシントンのホースパワー ヴィンヤードが造る最高級ワイン『シラー ザ トライブ ヴィンヤード2013』のご紹介です。
衝撃的なワインってやっぱりどこで最初に飲んだのかをよく覚えていますねw
とある業界者向け試飲会で、このワインのインポーター(輸入会社)であるオルカさんがこの超レアワインを初めて出してくださっていたんです。あの時出してくださったオルカさんには本当に感謝しています。
ワイン生産者であるクリストフ・バロン氏は、元々フランスのシャンパンハウスの長男で、2002年にワシントン州へ移り住んでいます。カユースというアメリカでも有名なワインを作っており、このホースパワーは2つ目のワイナリーなんです。
シラー ザ トライブ ヴィンヤード2013
ワインの特徴
このワインを表現しようとしたらなんだろう・・・。非常に難しい。もちろんベリーの香り、胡椒のようなスパイシーさはあるんですが、それでは全く語りきれない。
ワインを口に含んだ時に、舌にくる痺れのような刺激が心地よくとても印象的で、さらにワインにブドウの木の土壌を入れて濾過したような、まるで「大地の出汁」とでも言いましょうか。ホースパワーのテロワールがワインの中にそのまんま凝縮された様な味わいです。とにかく素晴らしい!!
ちなみにこのホースパワーですが、除草剤、化学肥料、殺虫剤や殺菌剤を全く使っていません。ワイナリーの名前が「ホースパワー」ということもあり、ここでは二頭の農耕馬'Red'と’Zeppo'(馬の名前)を使ってワイン造りをしているそうです。何よりも土壌を大切にしていて、毎日のように畑を耕して、土がフカフカになる様に努めているとの事。
素晴らしいアメリカの大地を。ワシントン州の大地を。ホースパワーの大地を味わいたいなら、是非一度は飲んでいただきたいワインですね!

お薦めのマリアージュ
ハモンイベリコベジョータ
「大地の出汁」と表現した様に、旨味とコクがたっぷりのワインなので、ここは旨味の塊であるイベリコ生ハム最高級のベジョータでいきましょう!ワインの残り香があるうちに、イベリコを食し、舌の上でとろける脂肪の旨味を感じてみてください。そしてワインをまた口に含む事で、最高級の旨味のシナジーが味わえます!
ソムリンポイント
シラー ザ トライブ ヴィンヤード
9
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:6.70pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
ワインへの向き合い方が変わってしまう最上級のワインですな。間違いなくソムリンを1つ上へ上げてくれたワインですぞ!
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
このワインは結構レアなやつなんですよw 簡単には手に入らないです。
以前、試飲会でテイスティングした際に、どうしてもこのワインが欲しくなってしまいインポーターのオルカさんに懇願したのを覚えています。
運良くキャンセルが出て購入できたのですが、日本に入ってくる本数も割り当てになっていて、その時は3本だけ譲ってもらいました。
オルカさん曰く生産者の意向としては、「コレクションのように飾っておくのでなく、ちゃんと飲んで欲しい!」とのこと。そんなワインラバーが増えれば、きっと日本への割り当ても増えるかも?
いや~、今日も素晴らしいワインを紹介しちゃいましたw
それではまた次回!カンパ~い!^^