こんにちは。超ソムリエの小野塚です!
今回はイタリア・ピエモンテ州の赤ワイン『カッシーナ・バラリン・ランゲ・ネッビオーロ2012』をご紹介いたします。
ネッビオーロといえば、ピエモンテ州で有名なワインで「ワインの王、王のワイン」とも評される「バローロ」にも使用されている高級品種です。
このブドウを見事に活かし、エレガントかつパワフルに仕上げたワイン。さらにこのお値段なら言う事なしです!
ランゲ・ネッビオーロ2012
ワインの特徴
輝くガーネット色。ドライフルーツの香りや、ミント、ハーブなどの清涼感ある香り。さらには、薔薇のような香りで上品さをかもし出しています。
口に含めば、少し熟したようなベリーのニュアンス、そして程よい酸味としっかりとしたタンニンがあり、バランスのとれた味わいになっています。余韻に残る、ドライフルーツを食べた後のような甘味が、さらにこのワインの良さを1段階引き上げています。
このワインからは、「月明かりの下でダンスの練習をしている女性」が思い浮かべられます。本番ではミスをしない、エレガントさの裏には努力と苦労が積み重なっているのです!
カッシーナ・バラリンは家族経営のワイナリーです。収穫からラベリング(ラベル貼り)まで全て自分たちの手で行っているそうです。このワイン1本1本には、家族の愛情全てが注がれているのでしょうね!
お薦めのマリアージュ
キノコのバルサミコ酢ソテー
キノコをバルサミコでソテーすることで、甘酸っぱいような酸味とコクが加わります。バルサミコとワインの風味が同調し、さらにキノコが元からワインの一部だったのではと錯覚してしまうほどに一体となった味わいが楽しめます。このマリアージュ、ぜひ試してみては!?
ソムリンポイント
カッシーナ・バラリン ランゲ・ネッビオーロ
5
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:.30pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
ドライフルーツやミントの香りがしますな~。酸味とタンニンのバランスが心地よいですぞ!
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
今回のワインは如何でしたか?
ワイナリーの中には、このワインの様に昔ながらの家族経営でワインを造っているワイナリーも多く存在します。しかし、工業化が進むこの世の中で、家族経営を継続していくにはそれなりに大変です。
多くの努力が美味しいワインを造り出し、多くの人を幸せにしています。今日もワインが飲めることに感謝します!
それでは皆さん、次回もまたお会いいたしましょう!グラシアス!