ワインをもっと身近な存在に!ワインの魅力を楽しく発信する『ソムリン』公式サイト

シャンパン?いえ、シャンパン超えのグレートスパークリングです!

フランス,アルザス,クレマン,スパークリングワイン,シャンパーニュ,クレマンダルザス,ミュレミュレ・クレマンダルザス・キュベ・プレステージ

ヴィンテージ
N.V.
産地
フランス・アルザス地方
生産者
ミューレ・クロサンランドラン
ぶどう品種
ピノ ブラン25%, ピノ オーセロワ25%, リースリング20%, ピノ グリ10%, ピノ・ノワール20%
タイプ
爽やかコク・泡
市場価値
3,100円

ミスターソムリン浦川

ソムリン代表。2009年星野リゾート入社、星のや京都開業メンバーとして、サービス、施設管理の全般担当。2014年ソムリエ資格を取得、同年星野リゾートを退社。Domaine Bouchonを立ち上げ、現在ワインのコンサルティングやイベント、ソムリエとして活動。

こんにちは、ソムリンの浦川です!

今回のワインはフランス・アルザスで造られた、超極旨スパークリングワインの『ミュレ・クレマンダルザス・キュベ・プレステージ』です。

このミュレはクレマンの中でもNo.1にオススメしたいスパークリングワインなんです!

生産地はアルザス地方でドイツとの国境です。歴史的にはドイツになったりフランスになったりを繰り返している場所。理由はワインと全く関係なく、鉄鉱石が取れるからで、つまりは利権の争いですね。

しかしそのおかげで作り出されるワインはドイツとフランスの合いの子。ブドウの品種や味わいはドイツとフランスを足して割った感じで、両方の良さを楽しめちゃいますw

ミュレ・クレマンダルザス・キュベ・プレステージNV

ワインの特徴

黄金のような黄色味がかった透明な色合い。そして香りはナッツに似たふくよかな優しい香りに、柑橘やリンゴのような香りがします。口に含むと1口目でうますぎて口からヨダレが溢れだします。もう何杯でも飲めちゃう最高なスパークリングワインですw

このワインは、アルザス地方の土壌が本当に活かされているって感じがしますね!生産者のルネ・ミューレ氏は、「ブドウが最も優れたテロワールを表現するのは地中の最も深いところである。生きた土壌を造るため、畑仕事に主眼をおく。」との考えから、1haあたりになんと10,000本という高い植密度でブドウの木を植えているそうです。ちなみに平均は4000本なので、2倍以上の本数ですね!

この密集により、葡萄の木同士が生存競争を行い、樹の根が栄養素を確保しようとして地中に伸びやすくなるそうです。その結果、土壌の特徴がワインに染み込むわけですね!まさにテロワールを最大限に生かしたブドウの栽培方法です!

お薦めのマリアージュ

クラムチャウダー

山しかない(アルザスはボージュ山脈の東側丘陵に位置する)土地ではありますが、アルザスのミネラルを感じる味わいや程よい酸味には、海を感じるものが意外と合います。特に今回はナッツのようなふくよかさが印象的なので、ホワイントソース系で海のものを使ったクラムチャウダーがぴったりかと!ミネラルが絡み合い、ホワイトソースの濃厚さにワインが酸味を与えてくれます。他には鮭のムニエルなんかにも合うかと思いますよ。

ソムリンポイント

ミュレ・クレマンダルザス・キュベ・プレステージ

4.5

* ソムリンポイントとは?

この価格帯のワインの平均点:3.78pt

* 価格帯別平均ポイントを見る

愛する人とレストランで乾杯したいスパークリングですな~!是非このワインを片手に語り合ってほしいですぞ!

ソムリンポイント

ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。

  • 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
  • 3pt:良い
  • 4pt:美味しい
  • 5pt:素晴らしい
  • 6pt:拍手
  • 7pt:記憶に残る
  • 8pt:感涙モノ
  • 9pt:歴史に残る
  • 10pt:伝説レベル

価格帯別平均ポイント

ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。

価格帯 平均Pt
500〜1,000円 1.00pt
1,001〜1,300円 1.56pt
1,301〜1,600円 1.86pt
1,601〜2,000円 2.48pt
2,001〜2,500円 2.81pt
2,501〜3,000円 3.30pt
3,001〜4,000円 3.78pt
4,001〜5,000円 4.24pt
5,001〜6,000円 4.70pt
6,001〜7,500円 4.95pt
7,501〜10,000円 6.04pt
10,000円〜 6.70pt

今回はアルザスのクレマンのご紹介でした!

クレマンとは、フランスのスパークリングワインの一種で、シャンパーニュ地方以外でシャンパンと同じシャンパーニュ方式(瓶内2次発酵方式)で造られたものを指します。

ただ造っている地域が違うだけなので、中にはシャンパーニュ以上に泡がきめ細かで繊細かつエレガントなワインも多くあります。そして、シャンパーニュよりも安いと言うw 今回のミュレは、まさにその一つですね!

実は今回のミュレですが、以前ソムリンTVでも取り上げさせてもらっています。ぜひこちらも合わせてご覧ください!

いや~、今日も素晴らしいワインを紹介しちゃいましたw

それではまた次回!カンパ~い!^^

関連記事

comico「天使の溜息」第1~3話 ワイン解説 アラン・カヴァイユ クレ…

こんにちは、ソムリンの浦川です! ついにcomicoさんで「天使の溜息」がスタートしました。ここまでの道のりは長かったw 今回のワインはcomico「天使の溜息」第1〜3話で登場したワインのご紹介をし ...

comico「天使の溜息」第1~3話 ワイン解説 アラン・カヴァイユ クレ…

こんにちは、ソムリンの浦川です! ついにcomicoさんで「天使の溜息」がスタートしました。ここまでの道のりは長かったw 今回のワインはcomico「天使の溜息」第1〜3話で登場したワインのご紹介をし ...

まるでアート!テロワールという素材を詰め込んだ白ワイン。

こんにちは。超ソムリエの小野塚です! 今回は、イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州の白ワイン『カンテ・マルヴァジア2013』をご紹介いたします。 いつも通り、美味しいワインを探していたある日。 ...

comico「天使の溜息」第1~3話 ワイン解説 アラン・カヴァイユ クレ…

こんにちは、ソムリンの浦川です! ついにcomicoさんで「天使の溜息」がスタートしました。ここまでの道のりは長かったw 今回のワインはcomico「天使の溜息」第1〜3話で登場したワインのご紹介をし ...

Instagram

Please enter an Access Token on the Instagram Feed plugin Settings page.