こんにちは、ソムリンの浦川です!
今回のワインは日本・山梨の桃で造られた『マディー・ピーチ』です。
「え、桃?」って思われるかもしれませんが、今回はそう、桃のワインなんです!それもスパークリングワインです。初めて飲んだ出会いが、あまりにも衝撃的すぎて場所もシチュエーションもよく覚えていますw
先日勝沼に行った時にブドウ畑に行って来ましたが、その近くに桃もたくさん植えてありました。実は桃も山梨県が全国で生産量1位なんですよね!
ブドウと同じように勝沼で育てられた桃を使ってフジッコワイナリーさんが作った甘口の桃スパークリングワインです!
マディ・ピーチ
ワインの特徴
しっかりとした泡と一緒に桃の凝縮した果汁が口の中で弾けます!もう本当に、桃を丸かじりしたような味わいなんです。
「桃の味わいをそのまま伝えたい」という生産者の想いから、なんとシャンパーニュと同じ製法の瓶内2次発酵を取り入れ、さらに澱引きをせずに出荷してあります。なので瓶の底には桃の果汁が柔らかい塊となって沈んでいます。
ちなみに瓶内2次発酵方式とは、一度果汁を発酵させワインにしてしまい、そのあとに瓶に入れ、二度目の発酵を瓶内で行うことで炭酸ガスと旨味成分を発生させ閉じ込める製法です。つまり手間がかかっているわけで、シャンパーニュの値段が高くなる要因でもあるのですが、その製法をこのピーチワインに取り入れちゃっているんです!
ちなみにこの澱となって固まった部分ですが、美味しく飲めますwぜひ飲む前にちょっと逆さまにして優しく振ってから抜栓してみるといいですね。
お薦めのマリアージュ
ピクルスやオリーブ
甘いものにはやはりしょっぱいものが欲しくなります。桃の果実の豊かさに、ピクルスの酸味と塩味が気持ちよく合います。ピクルスとオリーブを食べながら甘いスパークリングを飲む。甘い、しょっぱい、甘い、しょっぱい、甘い、しょっぱいの無限ループです!
ソムリンポイント
マディ・ピーチ
3
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:2.48pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
桃の果汁の中にダイブしている感じですな!これなら桃の果汁に溺れても飲み干してしまいそうですぞ!
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
ちなみにフジッコワイナリーさんは、あの昆布などで有名な「フジッコ」さんのワイナリーです。
今回のワインはそんなフジッコワイナリーさんに、「アデカ」さんというワイン専門商が依頼して特別に作っているものです。もちろん桃ワインの他にもデラウエアを使った白ワイン、赤のスパークリングワインもあります!ぜひ色々と試してみてください。
いや~、今日も素晴らしいワインを紹介してしまった・・・w
それではまた次回!カンパ~~い!^^