こんにちは。超ソムリエの小野塚です!
今回はフランス、アルザス地方のちょっぴり甘味を感じる白ワイン『テール・ダルザス』をご紹介いたします。
アルザスといえば、「ハウルの動く城」の舞台にもなったことでも有名な地域ですが、ワインも物凄く有名なんです。
冷涼な地域がもたらす、シャープな酸と白い花のような繊細な香りが魅力的で、ちょっと背の高いボトルもアルザスワインの特徴です。
本日はその中でも世界的にも評価の高い生産者「シュルンバジェ」のワインです!
テール・ダルザス2013

ワインの特徴
生産者である「ドメーヌ・シュルンバジェ」は南アルザスのゲッビレールを拠点とし、アルザスで最も急勾配な場所に自社畑を所有しているそうです。ブドウはオーガニック栽培(主にビオディナミ)。
色調は明るく、透明感のあるイエロー。 香りは爽やかなシトラス、ライムなどの柑橘系果物を連想させます。味わいはまろやか。そこに引き締まった酸味が入ることで、このワインの輪郭をハッキリとさせています。
以前バーでワインを提供していた時も、このワインは皆さんに大人気!特に女性は、あまり飲みなれてない方でも「飲みやすくて、おいし~」と声が多数あがりました!
男性の方!記念日にいかがでしょうか?
お薦めのマリアージュ
イワシのエスカベッシュ
エスカベッシュとは、揚げた魚などをの酢漬けしたものになりますが、野菜や魚によってお酢の酸味も和らぎ、このワインの酸味や果実の甘味と非常によく合います。そして、柑橘系の風味がエスカベッシュに華やかさを与え、あなたを至福の時へと誘います。
ソムリンポイント
テール・ダルザス
3.5
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:2.81pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
花の蜜や柑橘系の香り。味わいはまろやかで、シャープな酸味と果実のバランスが抜群ですぞ~。
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
皆さん、今回のワインは如何でしたでしょうか?
男性の皆さん、記念日やワイン会にもってこいですよ〜。女性の皆さん、女子会にぴったりですよ~。
味わいはもちろんのこと、値段もお手頃。このワインは人を幸せにすること間違い無いですね!
それでは皆さん、次回もまたお会いしましょ~。