こんにちは。超ソムリエの小野塚です!
今回はイタリア、エミリア・ロマーニャ州の微発泡ワイン『フォリ・ピニョレット・ビアンコ・フリザンテ・センツァ・ソルフィテ』をご紹介します。
イタリアでは、弱発泡性のワインを「フリザンテ」と呼びます。白ワインとスパークリングワインの中間の様なもので、飲んだ時に少しピリッとくる刺激がたまりません。
ソムリンの開くワイン会にも度々登場し、皆さんを喜ばせてきました。そんな「フォリチェロ」が造るフリザンテを本日は紹介しちゃいます。
フォリ・ピニョレット・ビアンコ・フリザンテ・センツァ・ソルフィテNV
ワインの特徴
少し濁りのある黄金色。オレンジのような柑橘系の香りに、花の蜜の香りも漂ってきます。
味わいはレモンをハチミツに漬けたような風味。コクがあり、それでいて華やかさも感じさせ、少しナッツのようなニュアンスも受けます。
「フォリチェロ」はオーガニックにとてもこだわっており、ブドウは有機栽培されたものを手摘み。一切の化学薬品、殺虫剤、遺伝子操作された原材料を使用せずにブドウを育て、ワインを造っています。
このワインは、まるで「花を求める蜂になった気分になれますね♪」 甘い蜜香るこのワインが目の前にあったら、飲まずにはいられません!
お薦めのマリアージュ
ゴルゴンゾーラのニョッキ
ゴルゴンゾーラにハチミツをかけて食べる感覚に似ています。ゴルゴンゾーラにクリームを加えることで単体よりもまろやかになり、このワインの持つ蜜っぽさに見事に合います!さらにピンクペッパーを加えることもお薦め!ワインが持つナッツの風味ともマリアージュしますよ!!
ソムリンポイント
フォリ・ピニョレット・ビアンコ・フリザンテ・センツァ・ソルフィテ
3.5
* ソムリンポイントとは?
この価格帯のワインの平均点:2.48pt
* 価格帯別平均ポイントを見る
白い花や蜜の香りが漂いますな~。ワインにはコクがあり、このピリッとくる刺激がたまりませんぞ!
ソムリンポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
- 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
- 3pt:良い
- 4pt:美味しい
- 5pt:素晴らしい
- 6pt:拍手
- 7pt:記憶に残る
- 8pt:感涙モノ
- 9pt:歴史に残る
- 10pt:伝説レベル
閉じる
価格帯別平均ポイント
ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。
価格帯 | 平均Pt |
---|---|
500〜1,000円 | 1.00pt |
1,001〜1,300円 | 1.56pt |
1,301〜1,600円 | 1.86pt |
1,601〜2,000円 | 2.48pt |
2,001〜2,500円 | 2.81pt |
2,501〜3,000円 | 3.30pt |
3,001〜4,000円 | 3.78pt |
4,001〜5,000円 | 4.24pt |
5,001〜6,000円 | 4.70pt |
6,001〜7,500円 | 4.95pt |
7,501〜10,000円 | 6.04pt |
10,000円〜 | 6.70pt |
閉じる
皆さん、今回のワインは如何でしたでしょうか?
弱発泡性ワインってあまりイメージ出来ない人もいるかもしれませんが、ちょっとピリッと感じられる独特の味わいがイイんです!
スパークリングのような泡の強さでもなく、白ワインでもない。兄弟で真ん中っ子の僕としてはこの中間で美味しいものを見つけられたことは非常に嬉しく思います(^ ^)
それではみなさん、また次回もお会いいたしましょ~。