ワインをもっと身近な存在に!ワインの魅力を楽しく発信する『ソムリン』公式サイト

完熟イチゴのジューシーさ!これがシチリアのワイン!

ワイン,赤ワイン,シチリア,イタリア,フラッパート,リゾート,牛肉カルパッチョコス フラッパート

ヴィンテージ
2012年
産地
イタリア・シチリア州
生産者
コス
ぶどう品種
フラッパート100%
タイプ
ミディアム辛口
市場価値
3,200円

超ソムリエ小野塚

スペインでワインに魅了され、帰国後ソムリエになる。年間3万ものワインをテイスティング。「うんちくで飲むな、心で感じろ」をモットーに日常的にワインを飲むことを大事にしています。

こんにちは。超ソムリエの小野塚です!

今回は、ジューシーな果実味が魅力のシチリアワイン『フラッパート』を紹介します!

イタリアを足で例えた時、つま先の先端にある島がシチリアです。地中海最大の島であり、リゾート地としても有名ですね。

そんなシチリアで造られるワイン。ものすごく美味しいんです!!

その中で、今回はシチリア特有のブドウ品種でもある「フラッパート」を100%使ったオススメのワインです!

フラッパート2012

ワインの特徴

木苺や花のチャーミングな香り。まるでワインが注がれたグラスの上で、妖精が楽しそうに踊っているのが目に浮かんできます。ややスモーキーさも感じることが出来、「どんなワインなのか?」と、飲む前から僕の心も踊っています。

味わいは、もぎたての果物にかぶりついたようなジューシーさがあり、この土地、フラッパートの畑の石灰質の特徴からか、とてもミネラルを感じます。

「コス」はブドウ本来の味わいを引き出すために醸造には木の樽は使わず、50%はアンフォラで、残りはセメントタンクで行っています。近年、イタリアをはじめ世界的に増えている方法のようです。

飲む前に軽く冷やすことでワインが少し引き締まり、より美味しさを感じるのでオススメですよ。

個人的にシチリアワインは大好きなんです。好きになったきっかけがこの「コス」の造るフラッパート種のワインなので、シチリアで1番先に紹介しちゃいました。

※アンフォラ:陶器の器の一種で、紀元前の古代ギリシャやローマでワインの貯蔵・運搬、そして醸造用に使われていた。近年、その伝統的な手法が再度広まりつつある。アンフォラでの醸造は、木樽とは異なり外部から余計の風味を与えることがなく、さらに陶器の細かい気泡から酸素が入ることで、酸化を促しタンニンを和らげるなどの効果がある。

※セメントタンク:コンクリート材で造られたタンク。ワインに余計な風味を与えることなくブドウ本来の味わいを引き出せる。また耐熱性に優れ、長期熟成・長期保存にも適している。

フラッパートの醸造者達

お薦めのマリアージュ

牛肉のカルパッチョ

このワインは、軽やかさがありながら味わいはしっかりしています。そこで牛肉のカルパッチョ!ワインの軽やかさの邪魔をせず、さらにはワインのコクにもしっかり応えてくれます。(黒胡椒をアクセントに加えると、ワインのスパイシーさと相性抜群でさらにオススメです。)冷やしたガラス皿に牛肉のカルパッチョ、少し冷やした「コス・フラッパート」をグラスに注げば、目の前に地中海が広がるかもしれまんよ!

ソムリンポイント

コス フラッパート

4.5

* ソムリンポイントとは?

この価格帯のワインの平均点:3.78pt

* 価格帯別平均ポイントを見る

なんともチャーミングな香りですな。木苺の風味が幸せですぞ~。私、踊っても良いですかな?

ソムリンポイント

ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。

  • 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
  • 3pt:良い
  • 4pt:美味しい
  • 5pt:素晴らしい
  • 6pt:拍手
  • 7pt:記憶に残る
  • 8pt:感涙モノ
  • 9pt:歴史に残る
  • 10pt:伝説レベル

価格帯別平均ポイント

ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。

価格帯 平均Pt
500〜1,000円 1.00pt
1,001〜1,300円 1.56pt
1,301〜1,600円 1.86pt
1,601〜2,000円 2.48pt
2,001〜2,500円 2.81pt
2,501〜3,000円 3.30pt
3,001〜4,000円 3.78pt
4,001〜5,000円 4.24pt
5,001〜6,000円 4.70pt
6,001〜7,500円 4.95pt
7,501〜10,000円 6.04pt
10,000円〜 6.70pt

今回のワイン如何でしたか?

皆さん、「コス・フラッパート」を飲みたくなってしまったのではないでしょうか?

シチリアワインの魅力が少しでも伝わっていたら嬉しいです。いつか地中海を眺めながらワインを楽しみたいものです。

それでは皆さん、次回もお楽しみに~。

関連記事

まるでアート!テロワールという素材を詰め込んだ白ワイン。

こんにちは。超ソムリエの小野塚です! 今回は、イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州の白ワイン『カンテ・マルヴァジア2013』をご紹介いたします。 いつも通り、美味しいワインを探していたある日。 ...

Instagram

Please enter an Access Token on the Instagram Feed plugin Settings page.