ワインをもっと身近な存在に!ワインの魅力を楽しく発信する『ソムリン』公式サイト

出会いに感謝したい。ブルガリアはヨーグルトだけじゃない!!

プティ・エニーラ 2014年

ヴィンテージ
2011年
産地
ブルガリア・パザルジク州
生産者
ベッサ・ヴァレー・ワイナリー
ぶどう品種
メルロー60% シラー20% プティ・ヴェルド17% カベルネ・ソーヴィニヨン3%
タイプ
赤ワイン(重め)
市場価値
1,900円

ミスターソムリン浦川

ソムリン代表。2009年星野リゾート入社、星のや京都開業メンバーとして、サービス、施設管理の全般担当。2014年ソムリエ資格を取得、同年星野リゾートを退社。Domaine Bouchonを立ち上げ、現在ワインのコンサルティングやイベント、ソムリエとして活動。

こんにちは、ソムリンの浦川です!

今回はなんとブルガリアのワイン!『プティ・エニーラ』をご紹介します。

「え?ブルガリア?」 皆さんのそんな声が聞こえますね。

わかります!私も最初はそうでした。ブルガリアなんてヨーブルトとバラと琴欧洲wしかイメージにありませんでした。

初めてエニーラを飲んだのはあるお世話になっている社長からの紹介でした。あの時はいきなり渡されて、「これどう思う?」と聞かれ、確かイタリアと答えた気がします。しかしブルガリアとは・・・。

今回のプティエニーラは、その時に私がテイスティングしたエニーラシリーズの中でも一番リーズナブルで、最高のコスパワインです。

プティ・エニーラ2011

ワインの特徴

飲んでみたらこれまたビックリなワイン!

完熟したメルローの果実から生み出されるラズベリーやミントのチャーミングな香りとふくよかな味わいが口いっぱいに広がります。またオーク樽での熟成により、バニラの甘い香りとビロートの様ななめらかなタンニンも感じられ、このワインをさらに上品な味わいへと進化させています。

また、ブドウを絞る時に破砕やプレスを行わず、自重で出てくる「フリーランジュース」を使用することで、苦みやえぐみの少ないピュアな口当たりになっています。

口に広がる赤い果実の香りと華やかさ。まさかこんなワインがブルガリアで造られていたとは。

このワインを手がけるナイペルグ伯爵はボルドーでも指折りの生産者。そんな彼が「日常的に飲めるような価格帯で美味しいワインを作りたい。」という想いからエニーラは誕生しました。

このプティエニーラは、エニーラシリーズの(他にエニーラ、エニーラリぜルバなどがある)中で一番下のランクでありながらも、十分に楽しめるオススメのワインです!

エニーラを手掛けるステファン・フォン・ナイペルグ伯爵

お薦めのマリアージュ

牛ほほ肉の黒ビール煮

牛肉のほほ肉のコクに、完熟したメルローのラズベリー感が程よい酸味と果実味となって味わいにアクセントを与えてくれます。またプティ・エニーラは、樽からくるヴァニラの香りも感じられる為、牛肉のほほ肉を黒ビールで煮ることで料理にも芳ばしい香りを引き出すことができ、さらなるマリアージュを感じることができます。

ソムリンポイント

プティ・エニーラ 2014年

3.5

* ソムリンポイントとは?

この価格帯のワインの平均点:2.48pt

* 価格帯別平均ポイントを見る

ついつい人に紹介したくなる様なワインですな~。パーティーに持っていけばみんなハッピーですぞ。

ソムリンポイント

ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。

  • 0〜2pt:ワインは楽しみ方次第ですなー
  • 3pt:良い
  • 4pt:美味しい
  • 5pt:素晴らしい
  • 6pt:拍手
  • 7pt:記憶に残る
  • 8pt:感涙モノ
  • 9pt:歴史に残る
  • 10pt:伝説レベル

価格帯別平均ポイント

ソムリンの独断と偏見で付けたワインの評価ポイントです。判断基準の一つとして参考にしてください。

価格帯 平均Pt
500〜1,000円 1.00pt
1,001〜1,300円 1.56pt
1,301〜1,600円 1.86pt
1,601〜2,000円 2.48pt
2,001〜2,500円 2.81pt
2,501〜3,000円 3.30pt
3,001〜4,000円 3.78pt
4,001〜5,000円 4.24pt
5,001〜6,000円 4.70pt
6,001〜7,500円 4.95pt
7,501〜10,000円 6.04pt
10,000円〜 6.70pt

最近は東ヨーロッパのワインが注目されてきています!今回のブルガリアはもちろん、モルドバやジョージア(グルジア)、イスラエルも美味しいワインがたくさんあります。

フランスやイタリアしか飲まないという方も是非いろんな国のワインを試してみてください。新しい発見があるかもしれません。

それではまた次回! カンパ~い!^^

関連記事

元生物化学者が生み出す、旨味たっぷりビオビオワイン!

こんにちは、またまた登場。ソムリンの超ソムリエこと小野塚です! 本日は、ワインをあまり飲まれない方は聞きなれないかもしれませんが、アリゴテ種というブドウを使用したフランス・ブルゴーニュ地方の白ワインで ...

プロも認める!旨安ブルゴーニュの白ワイン発見!!

こんにちは、ソムリンの浦川です! 今回は、フランスのブルゴーニュ地方でアンリ・ピオンが造る『ブルゴーニュ・シャルドネ2014』のご紹介です。 アンリ・ピオンの本業は、フランス国内でのワイン販売。ロマネ ...

塩漬けした薔薇の香り!?スペインの新鋭が造る鳥マークの赤ワイン

こんにちは、ソムリンの超ソムリエこと小野塚です! 本日から、「今日のソムリンセレクト」と題してソムリンがお薦めするワインを日々紹介していきたいと思います。その第一弾としてお送りするのが、スペインの新鋭 ...

野性味が止まらない!ニュージーランドの山菜にぴったりスパークリ…

こんにちは、ソムリンの超ソムリエこと小野塚です! 今回は、野性味溢れ、果実味たっぷりなニュージーランドのスパークリングワイン『インヴィーボ・ソーヴィニヨン・ブラン・スパークリング』をご紹介します。 こ ...

まるでアート!テロワールという素材を詰め込んだ白ワイン。

こんにちは。超ソムリエの小野塚です! 今回は、イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州の白ワイン『カンテ・マルヴァジア2013』をご紹介いたします。 いつも通り、美味しいワインを探していたある日。 ...

Instagram

Please enter an Access Token on the Instagram Feed plugin Settings page.